Shoto Hayakawa

-

Works

-

CV

Ja

/

En

Mail
contact@shotohayakawa.org

2023.04.29 - 04.30

I held the exhibition “BOX SEAT—Early Access”. ↗

「BOX SEAT—Early Access」を開催しています ↗

2023.02.04 - 02.14

I participated in the exhibition “ENCOUNTERS”. ↗

「ENCOUNTERS」に出展しています ↗

2022.12.01 - 2023.03.26

I participated in the project《The Planet of Faces》by Shota Yamauchi as an engineer. ↗

山内祥太によるプロジェクト《カオの惑星》にエンジニアとして参加しています ↗

2022.08.01

My new project has been selected for The Project to Support Emerging Media Arts Creators.↗

メディア芸術クリエイター育成支援事業でプロジェクトが採択されました ↗

2021.12.10 - 12.19

I participated in the exhibition “Digital Art Festival Taipei 2021—Borderless Shelter”. ↗

「Digital Art Festival Taipei 2021—無邊庇護所」に出展しています ↗

2021.12.03 - 12.26

I participated in the exhibition “Over the Fence”. ↗

「Over the Fence」に出展しています ↗

2021.10.16

I participated in the post talk  “A Woman who cleans up”. ↗

「清掃する女」のポスト・トークに参加しました ↗

2021.09.03

I designed graphics for "New Identity" serialized in the web magazine "BOLD". ↗

ウェブマガジン「BOLD」で連載されている「ニュー・アイデンティティ」のグラフィックを担当しました。↗

2021.04.03

I released the iOS App《Lost My》on the TestFlight. ↗

iOS App《Lost My》をTestFlightでリリースしました ↗

2021.03.01

《kaki》was selected in “Tokyo TDC Award 2021”. ↗

「東京TDC賞 2021」にて《kaki》が入選しました ↗

2021.02.20 - 03.14

I participated in the project《Yamahyo Crossing》by Shota Yamauchi as an engineer. ↗

山内祥太によるプロジェクト《あつまるな!やまひょうと森》にエンジニアとして参加しています ↗

2021.01.20 - 03.31

I published my work at “AMC OPEN LAB 2021—System Preference”. ↗

「AMC OPEN LAB 2021—環境設定」に出展しています ↗

2020.12.20 -

I designed the main graphic for “GUNDAM FACTORY YOKOHAMA”. ↗

「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」のメイングラフィックを担当しました ↗

2020.12.05

I designed the website for “ESP Cultural Magazine”. ↗

「ESP Cultural Magazine」のウェブデザインを担当しました ↗

2020.10.02 - 10.18

I designed the website for “OPEN STUDIO 2020-ONLINE”. ↗

「OPEN STUDIO 2020-ONLINE」のウェブデザインを担当しました ↗

About

Shoto Hayakawa is a video artist and based in Tokyo. He was born in 1993. Strives to build an inseparable relationship between the audience and the video, or alternatively between audiences who are strangers to each other, by incorporating the audiences of a video into the video as its cast members. Humans in a hunting and gathering era used to play and practice social training while hunting. Suppose such playfulness lies in what today’s people perform before a camera. Living in a modern society after the concept of ‘individual’ and ‘others’ was born, is to play oneself. Even if people don’t have titles of performers, experiences of performing before a camera while watching themselves in a video can become both playing and social training. Completed his degree in Film and New Media at the Tokyo University of the Arts.

1993年生まれ。ヴィデオアーティスト。オンスクリーンメディアとの関わり方をテーマに制作活動および観客の観察を行う。かつて狩猟採取時代の人類が狩りをすることで遊びつつ社会訓練をしていたように、その遊戯性が、今日の人々がカメラの前で演じることにあると仮定する。個人と他者という概念が生まれた近代社会以降、その中で生活することは自らを演じ分けることであり、たとえ役者の肩書を持たない人であっても、カメラの前で演じる自分を客観視する経験は、遊ぶことであると同時に社会訓練にもなり得る。作者は展示会場に撮影機材を持ち込み、観客を映像の出演者として巻き込むことで、観客と映像、あるいは見知らぬ観客同士に何らかの不可分な関係性を見出そうと試みる。東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻修了。

Exhibitions

2018 

“DESIGNART TOKYO” Francfranc Forest(Tokyo, JP)↗

“Gendai Nagomi Art Fes” Naramachi Nigiwai no ie(Nara, JP)

“Air Shower Hour” Yokohama Civic Art Gallery(Yokohama, JP)

“Blue Sheet” Kikumatsuya(Tokyo, JP)

“Campus Genius Award Prize Exibition” Miraikan(Tokyo, JP)

“MEDIA PRACTICE 17-18” BankArt StudioNYK(Yokohama, JP)↗

2016 

“OPEN STUDIO 2016” BankArt StudioNYK(Yokohama, JP)↗

“University of Tsukuba School of Art and Design Degree Show” Tsukuba Museum of Art(Ibaraki, JP)

2018 

「DESIGNART TOKYO」Francfranc Forest(表参道)↗

「現代和みアートフェス」奈良町にぎわいの家(奈良)

「エアー シャワー アワー」横浜市民ギャラリー(横浜)

「ブルーシート」菊松屋(立川)

「学生CGコンテスト 入選作品展」日本科学未来館(お台場)

「MEDIA PRACTICE 17-18」BankArt StudioNYK(横浜)↗

2016 

「OPEN STUDIO 2016」BankArt StudioNYK(横浜)↗

「筑波大学芸術専門学群卒業制作展」茨城県つくば美術館(茨城)

Collections

2018 

University Art Museum, Tokyo University of the Arts《Meet up at 8 p.m.》

2018 

東京藝術大学美術館《8時集合で》

Lectures

2022 

“Image Exercise A” Tokyo University of the Arts, Art Media Center

2022 

“IMA Lecture—Introduction to Walking Simulator” Tokyo University of the Arts, Intermedia Art

“Image Exercise A” Tokyo University of the Arts, Art Media Center

2021 

“IMA Lecture—Introduction to Walking Simulator” Tokyo University of the Arts, Intermedia Art

2023 

「イメージ演習A」東京藝術大学芸術情報センター

2022 

「IMA演習—ウォーキングシミュレーター入門」東京藝術大学先端芸術表現科

「イメージ演習A」東京藝術大学芸術情報センター

2021 

「IMA演習—ウォーキングシミュレーター入門」東京藝術大学先端芸術表現科